お正月は忙しいね。今日やっと一息ができた。それでも、忙しいとは言え、とても良くて充実したお正月だった。
元日には家族で白幡八幡大神で信念をご祈祷を執り行っていただいた。参拝者はまだまだ続々とお参りしたので、この周辺で氏神様への初詣の習慣は根強いようだ。真由喜の幼稚園の先生とも偶然にすれ違った。
ご祈祷の後で、セブンイレブンの巡拝をした。なぜなら、『あいかつ』のスタンプラリーがあったからだ。違うスタンプを四個集めたら、グッズに応募するチャンスも、特別なカードも得られる。そして、最近の開店のため、この周辺にはセブンイレブンが四つ営業する。だから、散歩がてらで全て集められた。真由喜は大喜び。あいかつは新しい真由喜のマイブームだから、私はまだ詳しくないが、知識が増えて行くはずだろう。
そして、2日にはゆり子の実家へ向かった。一ヶ月前に予約した満席の新幹線に乗って行って、名古屋に着いたらゆり子の親戚の新年会へ直接に行った。ほぼ恒例な儀式になったが、年に一回皆さんと会って、話するのは楽しい。ゆり子の実家で荷物を置いたりちょっと休んだりしたら、間もなくまたの友達と夕食。
このような日々が続いてきたが、お正月の重要性を実感した。年に一回は確かに少ないが、絆が衰えないように効果がある。このような時間を過ごせて良かった。