昨日、真由喜と一緒に和ものびとが主催したイベントに参加させていただいた。とても楽しかった。和ものびとという組織は、日本の伝統芸能を継承する人たちの発信を支えるサイトだが、発起人の藤間
ちょっと早めに着いたら、正式に開始する前に体験できた。真由喜は小鼓から体験を始めて、大鼓や太鼓、篠笛などとも挑戦した。やはり、篠笛は難しいが、鼓は大変気に入ったようだ。そして、レクチャーのような場があった。福原鶴十郎という方が説明して、他の方も演奏したし、翔央氏も音楽に合わせて踊りを見せた。内容はとても面白かったし、体験する機会もあった。真由喜はまた鼓の体験ができたが、やはり皆の前にちょっと恥ずかしがっていた。例えば、鼓はバラバラにして運ぶことは紹介してもらって、その組み立てと調整のやり方も見せてもらった。そして、歌舞伎で物音を出す工夫も紹介された。ウグイスの音を出す笛や泣いている赤ちゃんの「赤子」という楽器も紹介された。
最初は、真由喜はすぐにでて、ゲームをしに行きたがっていたが、終わったら、さらに体験する機会があった交流会に参加することにして、さらに鼓に触れたりした。
主な対象は大人だったと思うので、心游舎の概念とちょっと違うが、他の子供もいたし、真由喜のように楽しんだようだ。次回のイベントの参加も検討するつもりだが、他の方もご興味を持っていれば、ぜひ。